Quantcast
Channel: 松蔵の独り言
Browsing latest articles
Browse All 39 View Live

理想と現実の狭間~コンサルタントはいいよねぇ~

様々な業界で評論家やコンサルタントが存在している。しかし、それぞれの現場にいる人たちとの溝は埋まっていない現状がある。例えば、経済評論家・・・一体何を仕事にお給料をもらっているのだろうか?経済予想をして、外れても・・・何も責任を取らない?例えば、経営コンサルタント・・・知識等を教えているのでしょうが、結局相手先の経営者次第?正しい経営コンサルタントが日本企業をサポートすれば、こんなに不況にはならない...

View Article


都合のいい数字

サミットが開催されていますが、安倍首相は、消費税増税を延期するために、あえて都合のいい数字を提示しています。前回、消費税8%への時期が遅れたことによる、社会保障面での影響は表だって何も語られていません。本当の政治家であれば、負担を強いる理由を説明し、自らにも厳しい態度で臨むことが必要ではないでしょうか。以下、毎日新聞 5月27日(金)2時31分配信...

View Article


判断力の低下~舛添さん

今日、第三者の元検事の弁護士さんが色々話されていました。 ちょっと思うことが・・・ こんなことを第三者に判断を仰がなけらばわからないことなの? 事後の対応が重要ではなくて、自分がしたことに対してどう責任を取るのか・・・ということじゃないの?日本が本当にに馬鹿になっている!

View Article

2017年、色々と・・・

ずいぶんと滞っていたブログ。実際に誰かに向けてメッセージを発信しているわけでもなく、ただ、ただ自分自身の思いを綴っている。気がつけば2017年になっていた。今年も色々と思うことがあれば、自分の考えを整理するためにも、ブログを活用していきたいと思う。

View Article

アメリカ次期大統領トランプは???

もうすぐ、アメリカ時期大統領の就任式があります。各メディアは史上初就任前の世論調査で不支持率が支持率を上回る・・・キャンキャン騒いでいます。歴代の大統領で思うこと・・・就任式の支持率からどれだけ低下したの?どれだけの意味のある政治をしてきたの???案外トランプは支持率の低下が少なかったりして・・・そのときにメディアは何を語るのか

View Article


介護の世界は、監視だらけ?

最近、新しくオープンする介護施設を見学して思うこと・・・監視カメラや暗証番号等によるドアの開閉が多いこと・・・『見守りカメラです』『誤って外に出られるのを防ぎます』・・・という都合のいい文句で紹介されています。本当にそんな介護を受けたいのでしょうか?もちろん、安全面への配慮は不可欠です。働く側の介護職員は、自分たちが監視されても『職員応援カメラです』等と言われたら、喜ぶのだろうか?

View Article

専門職としての介護・・・

介護の専門職って、何なんでしょう?まだまだ当たり前のように、『体交』『認知がひどい』『問題行動』・・・あげたら切りがないくらい間違った言葉と認識。こんなんだから、給料が安くて当たり前!

View Article

大人になったということ???

自分自身のなかで納得できないことがある。しかし、大人になったのか、今の僕にはストレート勝負ができない。変化球で交わす・・・それが大人なのか。。。

View Article


政治家の都合のいい入院

豊田議員の元秘書への発言が物議を醸し出していますが、当の本人はと言うと、入院。。。意味のない入院が医療費の増大を招いているし、そもそも、都合のいい入院だよね。。。確かに元秘書もリークするためのいろんな画策が合ったと思うけど・・・まともな人はいないのかな~~~~

View Article


氷山の一角~介護老人保健施設それいゆの事件

またしても、介護施設での事件・・・僕個人が思うに、これは氷山の一角。どの施設でも起こりえる土壌があると思う。ただ、実際に事件が起きるかどうかは、その施設のケアに対する取り組み方が大きく左右する。また、人手不足を理由に、不適切な職員がたくさんいることにも問題がある。どちらにしても、介護施設を運営する方々は、もっと現場を知り、もっと勇気を持って対応しなければいけない。

View Article
Browsing latest articles
Browse All 39 View Live